
大好きな人が冷たい…、もしかして私、嫌われた?
一度そう感じるとすべてが疑わしく思えて苦しくなりますし、「もう諦めた方がいいのかな」と思ってしまいますよね。
人は、嫌いな人に対して特有のサインを出しているんです。
今回は相手に嫌われてしまったサインや、嫌われたかも?と感じた際に取るべき行動、また、考えられる嫌われた原因や対処法についてお伝えしていきます。
好きな人に嫌われた?男性の言動からわかる11のサイン
まず、好きな人の態度で分かる嫌われているかもしれないサインについて、順番にご紹介していきましょう。
(1)会話が続かない
男性が嫌いな人に取る態度その1は会話が続かないです。
以前までは楽しく会話していたのに、最近なぜか話が続かないなと感じたり、相手の相づちがとても適当なものになってきていると感じたら、嫌われてしまった可能性があります。
どんな人でも好きな相手とはずっと話していたいため、会話は自然と弾んでいきますが、それが逆に沈黙を招いているということは、相手に嫌われているかもしれません。
これは直接会ってする会話だけでなく、電話やSNSのやり取りでも同じことが言えます。
(2)目を合わせてくれない
嫌いな人に取る態度その2は目を合わせてくれないことです。
話をしているのにも関わらず相手がこちらを見てくれなかったり、スマホをいじっていたり、横を向いていたりして目を合わせてくれない場合は、嫌われている可能性が高くなります。
完全に別の方向を見る、とまではいかずとも、目線を下にずらしてうつむき加減で話していたり、自分と目を合わせたくなさそうな姿勢をしている場合は、会話を続けたくないというサインかもしれません。
(3)あからさまに避けられた
嫌いな人に取る態度その3はあからさまに避けられることです。
こちらが姿を見かけて声をかけようとした時に、目を合わせず気付いていないふりをしてサーッとどこかに行ってしまったり、
あなたが近くに来ると相手が立ってどこかに行ってしまう…というように、あからさまに避けられている場合は、相手に嫌われている確率が高いと言えるでしょう。
遊びに誘っても断られたり、ほかの人もいる集まりで自分がいる時は相手が明らかに参加しなくなった…なども同様に嫌われている可能性が高いでしょう。
(4)対応が冷たい
嫌いな人に取る態度その4は対応が冷たいことです。
好きな人には、普通ならば優しく丁寧に接します。
今まで優しく対応してくれていたのに、急にそっけない態度になったり、冷たい対応をされたりするようになった時は、残念ながら相手に嫌われてしまった可能性が考えられるでしょう。
ほかの人には笑顔で接しているにあなたに対してだけ異常に冷たい、というように対応にあからさまな違いがある場合は決定的と言えるでしょう。
(5)SNSのフォローを外されてしまう・ブロックされる
SNSのフォローを外されてしまう・ブロックされるというのも、相手に嫌われている可能性が高いサインの一つです。
SNSは、相手の日常を垣間見ることができるツールです。
好きな人のSNSはフォローしておきたいものですが、それを外されてしまう、ブロックされて見られないようにされてしまうということは、もう自分とは関わりたくないという意思の表れかもしれません。
つまり、あなたに対していい印象を持っていないという可能性が高くなります。
(6)返信が遅い、既読スルーや未読スルーが多い
嫌いな人に取る態度その6は返信が遅い、既読スルーや未読スルーが多いということです。
嫌いな相手の場合、距離を置くために敢えて返信をしなかったり、メッセージが来ていることに気付いてもすぐに返信するのは控えよう、と考えることがあります。
好きな人であれば、相手とコミュニケーションを取るチャンスは逃したくないものです。
メッセージが届いたら、できるだけタイミングよく返信したいと思うはずです。
ところが既読スルーや未読スルーされ、蔑ろにされていることが多いと感じるのであれば、あなたにあまり関心が無く、後回しにされているか、無視をされてしまっている可能性も考えられます。
相手の仕事や私生活が忙しい、という事ももちろん考えられるのですが、あまりに続くような場合は、相手に嫌われてしまっている可能性があります。
(7)返信文面がそっけない
嫌いな人に取る態度その7は返信文面がそっけないです。
LINEなどで無視はされないものの、返信が来てもそっけないという場合には、あなたとの会話にあまり興味を持っていません。
むしろ早く切り上げたい、これ以上会話を続けないでくれと願っている可能性もあります。
いつもいつもそっけない文面が来てしまい、相手から「もっと話がしたい」という態度が感じられないのであれば、嫌われているのかもしれません。
(8)一緒にいるときに他の人に連絡している
嫌いな人に取る態度その8は一緒にいるときに他の人に連絡しているです。
あなたと一緒にいるのにあなたに対して集中するわけではなく、ほかの人に連絡をしているのであれば、あなたのことをあまり好ましく思っていないし、一緒にいる時間も楽しめていない確率が高いです。
そもそも一緒にいるときに、別の相手とのやり取りに集中するというのは、人によっては失礼だと感じる態度ですよね。
でも、もしそんな態度を取ってきた場合は、相手が自分のことを軽んじているか、あまり良い印象を持っておらず、会話をしたくないと考えている可能性があるのです。
好きな人といるときには時間も含め、他人のことは忘れてしまうものですが、むしろあなたの方が放置されているなら考え物です。
(9)否定的な言葉が多い
嫌いな人に取る態度その9は否定的な言葉が多いです。
何を言っても「いや」「違う」のように否定的な言葉を相手が発してくる場合には、嫌われているのかもしれません。
好きな人には同意して、「自分たちが似ている」「自分はあなたのことを分かっている」というアピールをしたいものですが、その真逆を行くのであれば、仲良くしたいと思っていないということです。
それ以上会話を続けたくないサインでもあります。
(10)傍にいても、話しかけてくれない
嫌いな人に取る態度その10は傍にいても、話しかけてくれないです。
自分に置き換えてみると、近くにいる人には気を遣って話しかけることが多いですよね。
特に知り合いなら、特に話したい話題が無かったとしてもとりあえず声をかけてみる、という人が多いはず。
しかし、近くにいるのに話しかけてくれないというのは、あなたに対し気を遣うこともしたくないし、興味もないという意思が、態度に現れている可能性があります。
特にほかの人には話しかけるのに、あなただけスルーされてしまうという場合は決定的でしょう。
(11)遊びや食事の誘いを断られてしまう
嫌いな人に取る態度その11は遊びや食事の誘いを断られてしまうです。
好きな人から誘われたら、何を置いても行こうと思ってしまいますよね。
もしその内容が大して魅力的でなくとも、です。
しかし、何に誘っても断われてしまうという場合には、あなたと一緒にいたくない、同じ時間を共有したくないと思われているかもしれません。
興味を持っていないか、嫌われている可能性が高いです。
男性に嫌われてしまう原因とは?
男性が女性を嫌いになるときには、もちろん理由があります。
「これで女性を嫌いになった」という意見をいくつか集めてみました。
最近の行動に当てはまっていないかチェックしましょう。
下品でガサツな振舞いをしてしまった
男性に嫌われる原因その1は下品でガサツな振舞いです。
女性が男性と大して変わらないような下品でガサツな行動をしていると、それに対して嫌悪感を抱くという人は意外に多いものです。
ひどい言葉遣いをしていたり、大股開きをしていたり、ボロボロ食べ物をこぼしたり、平気でマナー違反をしたりしている姿を見て嫌いになったという声もあります。
相手の趣味や仕事を否定する
男性に嫌われる原因その2は相手の趣味や仕事を否定するです。
これは男女問いませんが、特に男性は仕事を否定されると不愉快さを感じることが多いようです。
自分の好きなもの、がんばっていることを否定されたり、バカにされたりすると、当然それをした相手のことは嫌いと思ってしまいますよね。
冗談のつもりだったとしてもダメです。
男性のステータスを重視しすぎている
男性に嫌われる原因その3は男性のステータスを重視しすぎているです。
勤めている会社や年収、立場、学歴などは確かに大切ですが、そればかりを重視して人間性を見ようとしない態度は褒められたものではありません。
相手を知ろうとせず、ステータスのことばかりを言っている人に対しては嫌な気持ちを抱いてしまっても仕方がないですね。
ワガママ・失礼な言動をした
男性に嫌われる原因その4はワガママ・失礼な言動をしたです。
女性のわがままはかわいい、許されると信じている人もいるようですが、逆の立場であればどうでしょうか。
あまりに度が過ぎたものや、失礼すぎる態度はそもそも人として好ましくないものです。
当然、「この人とは距離を置こう」と思われてしまうこともあります。
他人のウワサや愚痴が多い
男性に嫌われる原因その5は他人のウワサや愚痴が多いです。
他人のうわさや愚痴は、基本的に聞いていて気分がいいものではありません。
言った本人はスッキリするものの、聞いている方はぐったりしてしまいます。
ネガティブな考え方を持った人、自己中な人というイメージになるため、嫌われてしまうことが多くなります。
自慢話ばかり
男性に嫌われる原因その6は自慢話ばかりです。
「私はここがすごい」「私はこんなこともできる」のような話は、聞いていて疲れてしまいます。
相手を褒めたり、相手の話を聞いたりせずに延々と自分の自慢話をしているような人は、一緒にいても楽しくありません。
「面倒な人」と認定され、嫌われてしまうことが多いようです。
責任感に欠けている言動をする
男性に嫌われる原因その7は責任感に欠けている言動をするです。
何かにつけて「私は悪くない」「あとは知らない」のような態度をする人は、信頼できませんよね。
責任感がないと感じられますし、この人と一緒にいたら自分に被害が及ぶかも、と思う相手を好きになる人はそうそういないというのは当たり前ではないでしょうか。
しつこく連絡をしすぎた
男性に嫌われる原因その8はしつこく連絡をしすぎたことです。
返信がこないから心配とばかりに次々にLINEやメールをしたり、電話をかけたりしていては相手がうんざりしてしまいます。
例えば、仕事で忙しい時に次々に連絡が来たらどうでしょうか。
人の都合を考えられない迷惑な人だと思われて、嫌がられることもあります。
メッセージの内容が重い
男性に嫌われる原因その9はメッセージの内容が重いです。
気軽なやり取りはお互いが楽しいものですが、いつも「苦しい」「もう死にたい」のような内容を相談とばかりに送ってくる人は嫌になりますよね。
本人は心を許しているつもりかもしれませんが、相手はうれしくありません。
相手の気分まで重たくしてしまうようなメッセージを送る人は、嫌われる傾向にあります。
SNSに相手の写真を無断で掲載した
男性に嫌われる原因その10はSNSに相手の写真を無断で掲載したです。
プライバシーを重視できない人は問題を引き起こしやすいですし、嫌われやすいです。
勝手に相手の写真をSNSにアップする行為はかなり危険です。
他人に対する配慮ができない人というレッテルを貼られ、嫌われたり、避けられたりする可能性が高くなります。
嫌われたかどうか確かめる方法
嫌われたかも、と不安になっているのであれば、まずは確認です。
本人に直接聞かなくても、嫌われたかどうか確かめられる方法を3つお伝えします。
共通の友人など、第三者に聞いてみる
嫌われたかどうかを確かめる方法その1は共通の友人など、第三者に聞いてみるです。
自分で考えても思いつかない、または「もしかしてこれが原因かも」と思うようなことがあれば、それとなく第三者に確認してみるといいでしょう。
共通の知人などであれば、意外にぽろっと愚痴っていることもあるようです。
信頼できるのであれば「本人には言わないでね」と前置きして、嫌われている気がする、と相談してみるのも手です。
他の人との対応の差を確かめる
嫌われたかどうかを確かめる方法その2は他の人との対応の差を確かめるです。
ほかの人と一緒にいるときに、一歩引いて対応の差を冷静に確認してみましょう。
誰に対してもそっけないときは、単純に疲れているのかもしれませし、何か嫌なことが起こってめいっているのかもしれません。
しかし、ほかの人に対する態度は普通通り、あなたに対する態度だけが冷たくそっけないという場合には嫌われている確率がアップします。
「好き避け」ではないかも確認する
嫌われたかどうかを確かめる方法その3は「好き避け」ではないかも確認するです。
ツンデレという言葉を聞くことがありますよね。
好きだからこそ緊張して冷たい態度を取ることもあります。
人といると冷たいけれど、2人のときはそんなことがないという場合や、誰にも見られていないLINEのやり取りなどでは楽しそうという場合は、嫌いなのではなく、むしろ好きだからこその好き避けかもしれません。
好きな人に嫌われたときの対処法
では最後に、好きな人に確実に嫌われていると感じた時の対処法について、少し細かくお伝えしていきたいと思います。
できることからぜひトライしてみるようにしてくださいね。
嫌われた原因を確かめる
嫌われた時の対処法その1は嫌われた原因を確かめるです。
最初は優しかったのに急に態度が変わった、という場合には、そのタイミングの時に必ず何か嫌われた原因があるはずです。
まずは嫌われた原因を明らかにしましょう。
思い当たることがあるならばいいのですが、どうしても分からないという場合には、一緒にいることが多い人や、共通の知人にそれとなく確認してみるということがお勧めです。
思い切って原因を本人に直接聞いてみる
嫌われた時の対処法その2は思い切って原因を本人に直接聞いてみるです。
自分に原因があったのならばその場で謝罪して終わることもあります。
嫌われたと思っていたら実は違ったといううれしい答えが返ってくることもあります。
ただし、話もしたくないと断られることもあります。
とても勇気が必要ですが、ずっとモヤモヤしているよりもその方がいい、という人にはお勧めの方法です。
一度距離を置いて刺激しないようにする
嫌われた時の対処法その3は一度距離を置いて刺激しないようにするです。
目に見えて自分が嫌がられていることが分かる場合には、あれこれ無理に追求せずにあえて距離を取り、刺激せずに静観することも大切です。
好きな人から離れるのは寂しいですが、がんばってみましょう。
時間が経つにつれ、不愉快な気持ちというのは薄れていきますから、数ヶ月様子を見ることで関係改善の糸口が見えてくるかもしれません。
嫌われた原因を克服する
嫌われた時の対処法その4は嫌われた原因を克服するです。
嫌われた原因がはっきり分かっているのであれば、それを改善する努力をしてみましょう。
言葉遣いが嫌なら少し気を付けてみるようにする、話が重いと言われるのであれば会話の内容に工夫をしてみるなど、自分でできることはたくさんあります。
嫌われた原因になったことを克服することで仲良くなれることがありますし、以前よりも距離がぐっと縮まることもあります。
心当たりのある言動について考え、謝罪
嫌われた時の対処法その5は心当たりのある言動について考え、謝罪するです。
嫌われた原因の特定はできていないものの、「この時のこの態度かな」のように原因となる自分の言動に思い当たることがある場合は、それについて謝罪しましょう。
「あの時はこういうことをしてごめんね」のように、何について謝っているのかを明確にすることで「ちゃんと分かっているんだな」というふうに理解し、態度を軟化してもらえることがあります。
用がないときは連絡をしないようにする
嫌われた時の対処法その6は用がないときは連絡をしないようにするです。
嫌いな人から必要以上に頻繁に連絡がくると、もっと嫌いになってしまいますよね。
相手をこれ以上刺激しないという意味でも、少し距離を置くという意味でも、用事がある時以外は連絡を取らないようにしましょう。
そうすることでだんだんと相手の気持ちも落ち着いてきて、ある程度関係が改善していくことも見込めます。
きっぱり諦める
嫌われた時の対処法その7はきっぱり諦めるです。
嫌われた原因がどうしても分からない場合や、克服するのが無理だと感じるようなことが原因で嫌がられている場合は、もうさっさと諦めるというのも手です。
謝罪しても許してもらえない場合も同様です。
何が悪かったのかといつまでもモヤモヤしたり、後悔したりしているより、ほかにすてきな人を探す方が毎日が楽しくなるかもしれません。
あなたにおすすめの記事
↓もっと詳しく占いたい方は↓
【訳アリ相手/訳アリ恋専門】年齢差がある人、恋人や伴侶がいる人、同じ性を持った人を好きになり、最初から恋を叶えることを諦めているあなた。直接は聞けないあの人の恋の本音と2人の結末を確かめてみませんか。
・ここに来たからにはもう覚悟はできているんだね。あなたが知りたい事も知りたくない事も、全て明らかにしていくよ
・【今を読み解く天タロット】直接なんて聞けない。あの人は今まで一度でも、私を“そういう目”で見たことがある?
・最近、あの人をドキっとさせたあなたの言動
・【情感を読み解く天数秘】
・知ったつもりで諦めないで。本当のあの人の“心の形”と“今求めている愛情”
・あなたがあの人に与えることができる“癒し・励まし・愛情”
・2人だからこそ与え合うことができる思いやりと真心
・2人の関係が今まで進展しなかった本当の理由
・あの人があなたと出会えて、知り合えて良かったと思っていること
・今のあの人があなたに感じている異性としての魅力
・あの人があなたの態度や2人の関係に感じている不安とためらい
・【この転機の先はもう待たないで】2人の関係を今後ずっと決定づける“最後の転機”
・『無理って分かってるのに諦められない……』結局あの人と付き合うことはできる?
・【あの人を振り向かせるために】今のままのあなたにできる、成就の一歩
・最後に一度、今この瞬間のあなたの心を見せて頂戴。自分の運命を知ってあなたの心に起きた変化が、目の前の現実とずっと先の未来を変えていくんだよ。
大串ノリコが占う
二人の恋愛相性と結婚相性