リアル失恋話|依存しすぎが振られる原因?立ち直りが早いのは?

好きな人や恋人に振られてしまった時は、その喪失感は苦しいもの。

そして、人によって失恋の辛い気持ちは、それぞれ異なります。

今回は、実際の相談内容をもとにプロのカウンセラーが「失恋の原因や立ち直り方」について詳しくアドバイスしていきます。

恋人への依存しすぎが振られる原因?

「A子さんは何も自分で決めることができず、常に彼に頼っています。そのぶん、彼が自分をどう扱ったかということにとても敏感で、些細なことでも拒絶されたと感じて、深く傷ついてしまいがち。彼も、最初は頼られていることに対して悪い気はしなかったけれど、だんだんA子さんのことを重く感じるようになってきました」

依存に限らず、この例のように「〇〇しすぎる」ことは、コミュニケーションにおいて問題になることが少なくありませんよね。

依存の状態というのは、誰かに世話をしてもらいたい、愛されたい、認められたいという思いがとても強い状態です。この状態にある時は、世話をしてもらえないと感じたり、愛されていないと感じたりすると、非常に傷つき、相手から拒絶され、見捨てられたように感じます。

そういう状態の時、頼られる側としては、「お願い」を通り越して「要求されている」と感じるでしょう。恋のシーンにおいて、そうなってきたとしたら…。

たとえば、本来なら、恋人に頼られて何かをしてあげられるということは、彼にとっては嬉しいこと。でも、相手の依存に「応えなければならない」とプレッシャーを感じるようになると、嬉しさがどんどん減っていきます。「してもらって当たり前」になってしまうと、彼のほうは、最初は愛情から耐えてくれていたとしても、積み重なるうちに、だんだん疲れてしまいます。

また、片方が常に頼る人、片方が常に頼られる人という役割ができてしまうと、二人のお付き合い自体が退屈になりがちです。そんな時にさらに依存されると、依存されたほうは「またか」とうんざりし、エネルギーを吸い取られるような気持ちになります。そうなってしまうと、今度は自分自身の存続のために、エネルギーを奪う人から遠ざかろうとする、無意識の働きが起こってしまうんです。それで、逃げ腰になるんですね。

さて、今度は依存する側から見てみましょう。依存ばかりしていると、自分自身の力のなさを常に感じることになるので、自己価値を低く感じたり、すぐに傷ついたりするため、被害者意識が強くなります。そんな時は、勇気を出して自分の足で立つために、何か集中して頑張れるものを見つけたり、「与える」ことに挑戦してみたりするといいと思います。

すると依存の位置を抜けていくことができると同時に、解放され、自由の感覚を持てるようになります。依存が「甘え上手に」変えられた時、バランスの取れたパートナーシップが築け、いつも新鮮なお付き合いができるようになりますよ。

失恋の立ち直りが早いのは…女性?

「彼女の辛い顔や、涙を見たくない」だから、「できれば自分から別れを切り出したくない」「はっきりとした別れの形をとりたくない」と、思う男性は少なくないようです。

にもかかわらず、男性が別れを言い出す状況というのはどんな時なのでしょうか。よく聞くケースの一つに「相手を幸せにする自信がなくなってしまった時」があります。つまり「自分と付き合っていても彼女は幸せではない」「彼女を幸せにすることが、自分にはできない」という思いが大きくなった時に、別れを決める男性が結構いるようです。

男性には、元々「ヒーロー願望」があって、“自分はいつも大好きな彼女にとってのヒーローでいたい”という思いがあるんですね。つまり、彼女がいつも笑顔でいてくれるということが、「自分が彼女を幸せにできている」という彼の自信になる、ということなんです。

ですから、彼女が不満をたくさんためている、いつも悲しそうな顔をしている、会うたび怒っているなどの理由で、彼女の顔から常に笑顔が消えてしまうと、ヒーローでいることができていない自分に自信をなくしてしまうんですね。

男性は、脳の構造からも、女性と比べて、同時に複数のことを考えられないと言われていますから、そんな時に自分自身も仕事が忙しかったり、何か他のことで頭がいっぱいになっていたりすると、「やっぱり自分は彼女を幸せにしてあげられないんじゃないか」「無理なんじゃないか」という結論に至りやすくなるのではないかと思います。

また、一般的に男性は、子供の頃から「男の子なんだから我慢しなさい」という理由で、感情をあまり表に出さないようにしつけられることも多く、大人になってからも、社会生活をスムーズに生きるため、感情表現を最小限にして過ごしている人が少なくありません。

女性からすれば、彼はなんだかはっきりしないとか、彼の本心がよく分からない、と思うことが多いかもしれませんが、そういう時、実は男性自身も自分がどう感じているのか分からない場合が多々あるようです。

そのせいか、男性からの別れの言い出し方として「自分の気持ちがさめた」「嫌いになった」のように、自身の感情から出た能動的なものよりも、「自分よりももっといい人がいるんじゃないか」「他の人といたほうが幸せなんじゃないか」といった相手のことを考えた客観的な言い方が多くなるのです。

女性にとっては、ストレートな感情で表してもらったほうが分かりやすいため、彼が言う別れの理由が他人事みたいで釈然としない、という場合が少なくないかもしれません。そうなる前に、彼がもっと素直な感情表現をたくさんできるように、女性側のサポートが求められているといえるでしょう。

振られたことを人に知られたくない…。

「振られた体験」というのは、自分にとってはネガティブな出来事ですよね。だとすると、そのネガティブな出来事を、あまり人に知られたくないと思うのは、誰しも少なからず感じることではないでしょうか。

ではなぜネガティブな出来事は、知られたくないものなのでしょう。たとえば、あなたが振られたことをまわりの人が知ると、どういうことが起こりそうでしょうか。「まわりの人が心配して声をかけてくれる」「気を使ってその話題に触れないようにしてくれる」などといったことが起こる可能性が高いのではないでしょうか。

いつもなら、それは優しさやいたわりの気持ちなどとして受け取ることができ「嬉しい」と感じるようなこともあるかもしれませんが、今回ばかりはなんとなく嫌な気持ちがするとしたら、それはなぜなのでしょうか。もしかしたら、自分が可哀想な立場として扱われている気がして、なんだか情けないような気持ちになってしまうからかもしれません。

さて、自分にとってネガティブなことは「弱み」と考えることができます。もし、あなたが人に弱みを見せたくないと思っているなら、いつも強がっていないといけないってことになりますよね。

この「強がる」というのは、あなたの中にあるプライドの、ネガティブな使い方でもあります。この場合は、自分への自信や信頼からなる「誇り」という意味のプライドではなく、自分を防衛するとか、素直になれないなどという使われ方をしている「プライド」です。

たとえると「高い塀を築いて誰にも中をのぞかれないようにしよう」という感じかもしれません。自分は高い塀のこちら側にいるので、塀の外の人とはコミュニケーションが取りにくい。するとどうでしょうか、自分に介入されることも防げる代わりに、常に孤独や孤立を感じるようになるんですね。ですから、このような形でプライドを保とうとするのはあまり賛成できません。

「誇り」というものは、自分の弱みを見せたからといって、なくなってしまうものではないはずです。むしろ、弱さをどんな形で見せることができるか、ということが、誇りの高さを表すこともあるのではないでしょうか。

振られたことは、自分にとっては確かに弱みになるかもしれません。でも、その弱みを受け入れることができる強さを持った時、あなたの本物の誇りが、より輝きを増すはずです。